新宿熊野ツアー5 角筈地域センター

新宿熊野ツアーで訪れた場所5つ目は、角筈地域センター。ここの会議室で熊野についてのミニレクチャーを行いました。

ミニレクチャーについてはまた別のページで。こちらのページでは角筈(つのはず)について。

角筈という地名の由来には諸説あるようですが、熊野にルーツを持つ中野長者鈴木九郎にまつわる以下のような説もあります。

中野長者と呼ばれるほどの富豪となり、熊野神社を創建した鈴木九郎は在家のまま神仏をお祀りする修行者となりました。九郎は、修行者の持ち物である角筈と呼ばれる先端部に鹿の角をつけた杖を持って歩きました。そのため、この辺りの土地を「角筈」と呼ぶようになりました。

明治44年(1911年)の地図。写真中央辺りに熊野神社があります。大字角筈の地名も見えます。

角筈の地名は戦後徐々に失われていき、町名としての角筈は昭和53年(1978年)に廃止され、現在では角筈地域センター、角筈公園などにその名残を残しています。新宿区西新宿、歌舞伎町および新宿の一部がかつての角筈でした。