12月8日、熊野から奥三河に伝わった湯立神事が数百年のときを経て、熊野に里帰りします!

今年12月8日(土)、熊野本宮大社旧社地にて奥三河の花祭の公演を行います。

熊野信仰が成立に関わる神事芸能は全国各地にありますが、その代表格とも言えるのが奥三河の花祭です。

奥三河(愛知県北設楽郡一帯)に伝わる花祭は、「花(花祭)に入らずば、日本の伝統芸能は語れない」といわれる日本を代表する民俗芸能で、国指定重要無形民俗文化財。

釜で湯を沸かして神霊に捧げ、その湯で人々を浄める熊野の湯立神事が、鎌倉時代末期から室町時代にかけて修験者により奥三河に伝えられ、そこから現地で独自の発展を遂げたのが花祭だと考えられます。

花祭は熊野信仰が奥三河に定着することで創造されました。熊野三山では残念ながら湯立神事は失われてしまいましたが、熊野から離れた奥三河の地で独自の発展を遂げて、脈々と受け継がれていることは嬉しく思います。

熊野から奥三河に伝わった湯立神事が数百年の時を経て、今年12月8日、熊野に里帰りします。その歴史的な瞬間にぜひ立ち会ってください。

主催は、私も一員である熊野花祭を実現するために集まった有志「熊野でテホヘ実行委員会」。「テホヘ」は花祭のなかで観衆が神楽の舞い手にかける掛け声。
共催は月花祭保存会(愛知県北設楽郡東栄町)。協賛は熊野本宮大社

花祭熊野公演チラシの印刷用のPDFデータを公開しています。
ダウンロードしてプリントアウトしてご利用ください。お店などに貼って宣伝にご協力していただけたら助かります。写真を撮るなどして、TwitterやInstagramでハッシュタグ「#熊野花祭」をつけてご投稿いただけたら嬉しいです。

できるだけ多くの方々に来ていただきたいので、ご協力よろしくお願い申し上げます。

チラシ表PDF チラシ裏PDF

花祭熊野公演にあたって熊野でテホヘ実行委員会では、寄付や、当日会場で配布するリーフレットへの広告掲載の募集をしています。どうかご協力お願い申し上げます。

熊野でテホヘ寄付申し込みフォーム(1口3000円から)

広告掲載についてはこちらのメールフォムでお問い合わせください。(1口5000円から)

遅ればせながら「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」受賞、おめでとうございます!

写真は、3月11日に開催した熊野本宮大社御創建2050年奉祝記念の講演会「熊野信仰と奥三河の花祭」に関する紀南新聞さんの記事。

この講演会を開催した5日前の3月6日に、北設楽花祭保存会(東栄町・設楽町・豊根村)が平成30年度「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」を受賞することが発表されていたのですね! おめでとうございます!!
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/chiikidentogeinou-prize-h30.html

熊野本宮大社御創建2050年の年に奥三河の花祭に関する講演会を開催することができ、また偶然のことながら奥三河の花祭を保存・継承する団体が地域伝統芸能の賞を受賞されたことは、熊野本宮大社に関わる者としてとても嬉しく思います。