和歌山地域密着型アイドルグループ「Fun×Fam(ファンファン)」の2ndアルバム、優月(ゆつき)さんのファーストミニアルバムのサンプル版CD、いただきました!

Fun×Fam「Start Line Ⅱ〜スタートライン2〜」、優月「月白(げっぱく)」

和歌山地域密着型アイドルグループ「Fun×Fam(ファンファン)」のセカンドアルバム「Start Line Ⅱ〜スタートライン2〜」と、Fun×FamのOGメンバー・優月(ゆつき)さんのファーストミニアルバム「月白(げっぱく)」のサンプル版CDをいただきました!

ありがとうございます!!

「Start Line Ⅱ〜スタートライン2〜」「月白」ともに2020年12月30日に発売予定。

Fun×Famの今回のアルバムは全14曲、元気をもらえるような曲ばかりです。

収録曲のひとつ「桜の咲くころ、この場所で。」。オリコン週間チャート6位にランクインした曲です。

優月さんのは全6曲。

収録曲「初恋」、優しい歌声が心地よいです。

funxfam
2017.9.16 熊野本宮大社前にて

Fun×Famは来年2021年1月29日に結成10周年を迎えます。アイドルグループを10年続けるってすごいことだと思います。

私がFun×Famをはじめて見たのが結成2年目の2012年6月3日。本宮町にある地場産品加工メーカーの熊野鼓動さんの創業10周年記念イベントで。このイベントのあとFun×Famは熊野本宮大社で歌唱奉納を行いました。この日からもう8年が経ちました。

リンドウの花

リンドウ
リンドウ 2020年12月7日撮影

先日見かけたリンドウの花。

リンドウ
リンドウ 2020年12月7日撮影

アサマリンドウは山でわりとよく見かけるのですが、リンドウはあまり見た記憶がありません。

アサマリンドウ
アサマリンドウ 2020.10.26撮影

アサマリンドウとリンドウではかなり印象が異なります。アサマリンドウは可愛らしい感じで、リンドウは凛々しい感じ。

リンドウの古名は疫病草(えやみぐさ)。葉を疫病の薬として用いたそうです。

今年の田辺市文化賞は

田辺市文化賞

先日、令和2年田辺市文化賞贈呈式に文化賞推薦委員として出席しました。

51回目となる今回の受賞者は、合気道田辺道場長の五味田聖二さんと「あおい書店」代表取締役の多屋朋三さん。おめでとうございます!

田辺市文化賞

五味田聖二さんは今では数少ない合気道開祖・植芝盛平翁の直弟子。

田辺市文化賞

多屋朋三さんは書店経営の傍ら、郷土資料を収集し、復刻版や郷土図書を刊行。