河内祭、宵宮の夜籠神事

昨夜は国指定無形民俗文化財の「河内祭の御舟行事」の一つである宵宮の夜籠神事を見に行きました。

河内祭(こうちまつり)は以前は毎年7月24・25日に斎行されていましたが、今は毎年7月第四土・日曜日に斎行されます。

夜籠神事は7月第四土曜日の午後7時半頃から。河内神社の御神体である河内島の周りを、御舟謡(みふねうた)を歌いながら御舟が3周します。

熊野地方にある国指定無形民俗文化財の祭りは3つ。あとの2つは「那智の扇祭り」と「新宮の速玉祭御燈祭り」。

河内祭と那智の扇祭り、3つのうちの2つが無社殿神社を重要な祭事の場とするお祭りです。

無社殿神社の多くは明治末の神社合祀で潰されましたが、熊野地方にある国指定無形民俗文化財のお祭りのすべてにおいて無社殿神社が祭事の場となるのは、やはり熊野地方における無社殿神社の大切さを物語っているように思います。

土用丑の日には、うなぎ以外の「う」のつくものを

土用丑の日が近づいてくるといつも書いていることですが、ニホンウナギは絶滅危惧種です。

2014年にニホンウナギがIUCN(国際自然保護連合)により絶滅危惧種に指定されました。ヨーロッパウナギもアメリカウナギも絶滅危惧種。太平洋海岸周辺やインド洋海岸周辺に生息するビカーラ種も準絶滅危惧種。

一時に大量にウナギを消費するという風習はもう止めにしたいです。

もともと土用丑の日に「う」のつくものを食べたら夏負けしないということだから、梅干し等を食べるようにしたらいいのに、と思います。

ハリファックス老師が熊野を訪れたときのインタビュー動画

リンク先にアメリカ仏教の女性仏教指導者ハリファックス老師が熊野を訪れたときのインタビュー動画があります。
https://kiipeninsula.com/introduce/bringing-compassion-forward/

「熊野の豊かな自然と長い歴史が熊野を特別な場所にしています。熊野は日本だけでなく地球にとっての宝です」

「熊野の自然は細やかな心配りで保護され生き生きと輝いています。大切なことは熊野を消費主義や自然破壊から守ることだと思います」

「熊野は女性を尊重し、女性が参加して来た歴史があります。ここでかたちづくられる世界にはいつも女性がいたのです。女性の価値と男女平等を実践してきた土地なのです」

「これからも熊野が再生と蘇りの地であり続けること、そして自然と人間が調和して暮らすお手本として世界中に評価されることを願っています」

ハリファックス老師が熊野に敬意を抱いてくださっていることが伝わってきて、嬉しくなりました。