コンテンツへスキップ

み熊野ねっとブログ

変形菌の写真集!

第9回国際変形菌類分類生態学会議の会場で購入した変形菌の写真集。きれい。
http://mediamarker.net/u/mikumano/?asin=4774191434

投稿者 mikumano投稿日: 2017年8月20日タグ 変形菌

投稿ナビゲーション

前 過去の投稿: 第4回熊野本宮盆踊り大会のなかでお話させていただいたこと
次 次の投稿: 熊野川支流、大塔川

mikumano

熊野エヴァンジェリスト。とことん熊野な地域情報サイト「み熊野ねっと」を運営しております。

てつ@み熊野ねっと
結成12周年を迎えた和歌山地域密着型 結成12周年を迎えた和歌山地域密着型アイドルグループ、Fun×Fam(ファンファン)の明日9/10発売の14stシングル『吹き抜ける風とともに』。
サンプルをいただきました! ありがとうございます! 

明日9/10より各配信ストアにて配信開始です!
昨日見かけた #変形菌 ( #粘菌 )の今日の姿。変形菌は変形するし、触ったら粘る。
今日見かけた #変形菌 。 #粘菌 今日見かけた #変形菌 。

#粘菌
#熊野本宮盆踊り大会 、本日8/19午後6時から開催いたします。
#熊野本宮大社旧社地 #大斎原 に4年ぶりにやぐらを組みました。
本日は #熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 本日は #熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の装束の虫干しを行いました。
#ヒナノシャクジョウ が目につく季節 #ヒナノシャクジョウ が目につく季節になりました。
choux(シュー)さんで期間限定のなっ choux(シュー)さんで期間限定のなっ茶シュークリームを購入できたので、妻にお供え。
本宮町の茶農家のなっちゃんの釜炒り茶が入ったシュークリームです。今回初めて購入できました。
今日5月18日は #南方熊楠 の誕生日。15 今日5月18日は #南方熊楠 の誕生日。156年前の1867年5月18日(慶応3年4月15日)に #熊楠 は生まれました。

熊楠という名前の意味するところは #熊野 の #楠 。熊野エヴァンジェリストの大先輩です。今日は #世界一統 (元・南方酒造)さんのお酒を飲んで誕生日をお祝いします。

この日は奇しくも #国際博物館の日 、 #国際植物の日 でもあります。
#熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の準備。本日は挑花台の飾り付けなど。
#熊野本宮大社 #熊野
#熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の子供たちによる舞の練習。本日は本番の舞台、 #大斎原 で行いました。女子の巫女舞。
#熊野本宮大社 #熊野本宮大社旧社地大斎原 #熊野本宮大社旧社地 #熊野
#熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の準備。本日は真榊取りや杭打ちなど。私的にはお祭りの半分が済んだような感じです。ここまで無事にできて、ほっとしています。
#熊野本宮大社 #熊野
#熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の準備。
本日は #榊取り 。この #榊 は本宮祭で神職や参列者が神前に捧げる玉串になります。
#熊野 #熊野本宮大社
本日は #熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 本日は #熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の子供たちによる舞の練習がありました。いよいよ次回は本番の舞台、 #大斎原 での練習です。

本宮祭は子供たちが中心のお祭りなので、今回子供たちに参加してもらえて嬉しいです。

#熊野本宮大社 #熊野
#クマノザクラ 。すでに花の盛りは過 #クマノザクラ 。すでに花の盛りは過ぎていますが。
2018年に発見された #熊野 に自生する野生種の #桜 。#サクラ としては103年ぶりの #新種 でした。
本日から #熊野本宮大社例大祭 #本宮祭 の大和舞、巫女舞の練習が始まりました。3年ぶりに小中学生が練習に参加。今年は本宮祭本来の子供たちよる舞の奉納が実現しそうです。

3年前の本宮祭は舞の奉納はなし、一昨年と去年は子供に代わって大人が舞いました。

去年一昨年舞った大人たちが今年子供たちを指導してくれているのを見て、去年一昨年大人でやったことが無駄ではなかったのだなと思えて嬉しくなりました。

#熊野本宮大社 #熊野
#一遍上人 から数えて75代の #遊行上人、 #時宗 法主となられた他阿一浄上人さまがその就任を #熊野本宮大社 の神様にお知らせする儀式が本日執り行われました。

他阿一浄上人さまからは #念仏札 をいただきました。このような儀式に参列できたことをとても嬉しく思います。
本日は熊野本宮大社氏子総代会の総会に出席。お祭りがおよそ1ヶ月後に近づいてきました。
バレンタインデー。妻にchouxさんのシ バレンタインデー。妻にchouxさんのシューショコラやピープルツリーのチョコをお供え。生前は互いにチョコを渡しあっていました。
熊野本宮大社の年末年始のお手伝いを終えてちょっと遅い正月休み。#熊野 唯一の #酒蔵 #尾崎酒造 さんの #新酒 #しぼりたて #生原酒 、うまー。
#挑花 (ちょうばな)の軸作り。
挑花は #熊野本宮大社 の例大祭・本宮祭で熊野夫須美大神に捧げる菊の造花。
さらに読み込む Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 妻を偲んで踊ってくださった盆踊り
  • 熊野本宮踊(ハイヤーハー踊り)の歌詞
  • 熊野本宮踊(ハイヤーハァ踊り)についてのメモ書き
  • 本宮祭の大和舞の練習風景
  • 本宮祭の舞の練習が始まりました
  • 75代遊行上人、就任を熊野本宮に奉告
  • 挑花の軸作り
  • 4年前の今日

タグ

  • YouTube
  • アイディア
  • スペインかぜ
  • テレビ
  • 一遍
  • 上富田
  • 世界遺産
  • 串本
  • 動画
  • 古座
  • 古座川
  • 合気道
  • 名取
  • 地域活性化
  • 変形菌
  • 大逆事件
  • 太地
  • 奉納
  • 奥三河の花祭
  • 宮城
  • 新宮
  • 方丈記
  • 本
  • 本宮
  • 本宮町
  • 本宮祭
  • 東京
  • 湛増
  • 熊楠
  • 熊野古道
  • 熊野川
  • 熊野本宮大社
  • 牛王
  • 王子
  • 田辺
  • 白浜
  • 神島
  • 祭
  • 祭り
  • 禅
  • 能
  • 花祭
  • 那智
  • 鈴木九郎
  • 音楽

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

View on Instagram
み熊野ねっとブログ Copyright © み熊野ねっと All Rights Reserved.