南方熊楠と大逆事件の犠牲者

成石平四郎・勘三郎兄弟の碑

大逆事件で死刑判決を受けた24人のうち6人が熊野人でした。

大石誠之助(和歌山県新宮町)、成石平四郎(和歌山県請川村)、高木顕明(和歌山県新宮町)、峯尾節堂(和歌山県新宮町)、崎久保誓一(三重県市木村)、成石勘三郎(和歌山県請川村)。

6人のうち実際に死刑となったのは2人。大石誠之助と成石平四郎。他の4人は特赦で減刑されて無期刑となりました。無期刑となった4人のうち高木顕明と峯尾節堂は獄死し、崎久保誓一と成石勘三郎は仮出獄を許されました。

この6人のうち南方熊楠の面識があったのは死刑となった成石平四郎でした。
またその兄、成石勘三郎については面識はなかったものの、請川村の人たちが成石勘三郎の仮出獄の請願をしたときには南方熊楠も力添えをしました。

仮出獄を許されたのは昭和4年(1929年)4月29日。30歳で服役した成石勘三郎は49歳になっていました。
5月に帰郷し、その後、熊楠の力添えのあったことを知った勘三郎は書簡で熊楠へ感謝を伝えました。

昨秋でした、川島君の友に植幸吉というのが当地にありまして、田辺からの帰りがけの御噺に、
「君が今回仮出獄を戴いたについては、川島君の御話では、南方先生が非常に御骨折り下さったのだ、そしてまだこの上にも、仮出獄という名義を除いて復権されるように、御骨折りくださってあるから、謹慎して且つ楽しく待つように」
と告げられまして、誠に有難く、窃に落涙致しました。私のような煩悩具足の五逆十意なさざるなき人非人を恒に御心にかけて、ああ獄中では苦しい事であろう、何とかして出してやる方法もがなと御配慮下されしは、皆如来の御紹介に依る尊い交誼、真個に御礼の申す辞葉もない次第でございます。万望この上ながら御縁乎を以て種々御配慮下さいませ。

杉中浩一郎『南紀・史的雑筆』「出獄後の成石勘三郎」
※昭和5年1月31日付の成石勘三郎の南方熊楠宛書簡は、他では活字化されていないようなので、こちらから孫引きしました。読みやすくするため一部改変。

この書簡が届いた翌日に熊楠は返事を出しましたが、返信の書簡は見つからず、それがどのような内容であったのかはわかりません。

成石勘三郎は逮捕前には若くして請川村の村会議員を務めていた人物で、仮出獄の請願には湯の峰生まれの禅僧・山本玄峰も力添えをしました。

成石勘三郎は熊楠へのお礼の書簡を出してからおよそ1年後の昭和6年(1931年)1月3日に50歳で病没しました。

成石平四郎と成石勘三郎夫妻の墓
成石勘三郎夫妻の墓