7月21日付の紀南新聞さんが記事にしてくださいました。ありがとうございます。今年の熊野本宮盆踊り大会は8月13日(日)午後6時から。一遍上人の成道の地、熊野本宮大社旧社地にて。
なぜ熊野本宮大社旧社地で盆踊り大会を行うのか
http://www.mikumano.net/nikki/20160821.html
※本ページは広告による収益を得ています。
7月21日付の紀南新聞さんが記事にしてくださいました。ありがとうございます。今年の熊野本宮盆踊り大会は8月13日(日)午後6時から。一遍上人の成道の地、熊野本宮大社旧社地にて。
なぜ熊野本宮大社旧社地で盆踊り大会を行うのか
http://www.mikumano.net/nikki/20160821.html
近ごろ英国でも、友人バサー博士らが、人民をその土地に落ち着かさせようとするならば、その土地の事歴と天産物に通暁させることを要するとして、野外博物館(フィールドミュジアム)を諸地方に設けるという企てがあると聞く。
(南方熊楠「神社合祀に関する意見」私による口語訳)
移住者である私がずっと本宮町に住み続けているのは、ここがすごい場所だと知っているから。
住民の地域への誇りと愛着は、地域のことを知ることによって生まれるものです。郷土教育はとても大切です。
昨晩は熊野本宮盆踊り大会の会議に出席しました。
第4回の今年は8月13日(日)開催です!
なぜ熊野本宮大社旧社地で盆踊り大会を行うのか
http://www.mikumano.net/nikki/20160821.html